Outsourcingお仕事を依頼したい
依頼方法をお選びください。
労働派遣

労働派遣の仕組み
派遣労働とは、派遣会社(派遣元)が雇用する労働者を、契約を結んだ企業(派遣先)へ派遣し、派遣先の指揮命令のもとで働く形態です。
主に3つの形態があります。
- 登録型派遣(有期雇用派遣)
-
- 一般的な派遣形態
- 派遣先が決まった時のみ雇用契約を結ぶ
- 派遣期間終了と共に雇用契約も終了
当社、登録型派遣(有期雇用派遣)は未対応。
- 常用型派遣(無期雇用派遣)
-
- 派遣会社と期間の定めのない雇用契約を結ぶ
- 派遣先が変わっても雇用は継続
- 紹介予定派遣
-
- 最長6ヶ月の派遣期間
- 将来的な直接雇用を前提とした派遣
労働派遣の形態
雇用契約は派遣会社と結ぶ
派遣スタッフは派遣会社の登録スタッフとなり、就業先が決まった時点で雇用契約を締結します。
派遣契約期間中のみ雇用関係が成立し、契約終了後は雇用関係も終了となります。
給与は派遣会社から支払われる
給与は、派遣会社が定める支払いスケジュールに従って支給されます。
時給制や固定給制など、契約内容に基づいて派遣会社から直接支払われます。
実際の業務指示は派遣先から受ける
派遣先企業で選任された指揮命令者から具体的な業務指示を受けて働きます。
ただし派遣契約で定められた業務以外の指示を受けることは法律で禁止されています。
労働派遣登録までの流れ

- 基本契約の締結
- 派遣元と派遣先の間で、取引の基本的な枠組みを定める基本契約を締結します。

- 抵触日の通知
- 派遣法で定められた派遣受入期間を超えないための措置についてや、派遣契約締結前の必須手続きをお伝えします。

- 個別契約の締結
- 業務内容や就業環境など、具体的な就業条件を定める個別契約を締結します。

- 派遣先管理台帳の作成・保存
- 派遣先にて情報管理をします。

株式会社エスアイエス
お気軽にお問い合わせください!
TEL. 053-544-5301
営業時間 8:20~17:20(土日祝除く)
業務請負

業務請負の仕組み
業務請負は、社外の業者へ特定の業務を依頼するアウトソーシングの一種です。当事者の一方が仕事の完成を約束し、相手方がその結果に対して報酬を支払うことを約束する契約形態です。
業務請負の特徴
仕事の完成が契約の目的
発注者と請負会社の間で、特定の仕事の完成を約束する契約を結びます。
成果物の品質や納期など、明確な目標を定めて業務を遂行することが求められます。
成果物の納品により報酬が発生
契約で定められた成果物を納品し、発注者の検収を経て報酬が支払われます。
作業時間ではなく、成果物の完成度に応じて対価が決定されます。
業務遂行の方法は請負会社に一任
請負会社が自社の従業員に対して独自の判断で業務指示を行い、作業の進め方を決定します。
発注者からの直接的な指揮命令を受けることなく、自主的に業務を管理します。
業務請負登録までの流れ

- 問い合わせ
- 請負業務内容の詳細を電話もしくはEメールにてご連絡下さい。

- 打合せ
- お問い合わせ頂いた内容に対して、打合せ日を決めさせて頂き、当社コーディネーターが企業様へお伺いし、請負業務内容の詳細について打合せをさせて頂きます。

- お見積り提出
- 打合せ内容を基に業務を請負うにあたり、料金の御見積書をご提出させて頂きます。

- 請負契約
- 御見積書をご確認して頂き、合意した上で、業務請負基本契約を結ばさせて頂きます。

- 業務開始
- 業務にあったスタッフを人選させて頂き、業務を開始させて頂きます。